ブログに足を運んで頂きありがとうございます。
恐らく、普段YouTube上で慣れ親しんでいる方にとってはテキストでの僕と向かい合うのは初めての方が多いですよね。
今日は遅れ馳せながら、駆け出しの頃から1万名達成した今の心境をありのままに書いていきたいと思います。
3月末日に1万名を達成したので、3週間ほど経過しておりますが宜しくお願い致します。
と、本題に入りたいのですが
今日(2020/4/20)まさに、なうの話。
ガッツリ書こうと思ったのですが、想いが強過ぎてめちゃくちゃ長い文章になりそうなので日にちを分けて投稿して行きたいと思いますw
書く内容は大方、決まっているので目次だけ先出しするのですが書きたいことが増えたら書き足して行きます( ´ ▽ ` )
適宜、You Tubeのコミュニティに告知したり気分でTwitterでお知らせするかもです。
もし宜しければ、読者登録やコメント頂けると泣いて喜びます!!
では、本日出来立ての内容をどうぞ!!(2020/4/20 わっけ)
- YouTubeを始めたきっかけ
- 何をやっても続かなかった自分
- 【NEW!】変化が起き始めた2019年6月
- 未記入:それでもいいと気づかせてくれたYouTube
- 未記入:1万名に辿り着けた2つのポイント
- 未記入:これからの目標
- 未記入:余談:凡人どころか劣等感の塊である人間
YouTubeを始めたきっかけ
僕は現在、金融機関の会社員として働いております。
実際にお客様とお話する機会もあります。
よくある質問が本当にシンプルなのですが
「特定口座・一般口座の違い」
「指値・成行の違い」
この程度の質問がゴロゴロあります。
取引を始めたばかりなら分かるのですが、何十年も取引している方で、分かっていない人が多いのです。
驚く金額を動かしている投資家ですら、その様なことがあります。
あまりにも衝撃的過ぎて何故なのかとひたすら考えてました。
そこで僕なりに出した結論は
「無料で学べる分かりやすい株系のコンテンツの数が少ない」
この様に考えました。
確かに証券会社などの用語集やブロガーの良記事を読めば分かる人には分かります。
しかし、証券会社のHPなどは専門用語が多用され初心者には分かりにくい。
ブロガーの良記事は存在するも、初心者は何が分からないかが分からない
だから、そもそも良記事に辿り着けない人たちが一定数いると考えました。
YouTubeではありがたいことに関連動画などにのる可能性があります。
その人自身が分からない事を、言語化出来なくても場合によっては、YouTube側が視聴者におすすめしてくれるのです。
また、ブログなどのテキストメインの情報は、情報の受け手側が能動的に文章を読みに行かないと理解しにくい特徴があります。
その反面動画の情報発信は、音声やアニメーションなどを使うことにより、垂れ流しでも理解しやすいリッチコンテンツです。
加えて、情報発信の主導権をこちら側が握れるので伝えやすいとも思いました。
実際にお客様とは、音声でのやり取りなどにより解決し短時間で完結します。
なので、手前味噌ではありますが、動画であれば音声を駆使することで、視聴者に理解させるコンテンツを作成する自信は元々ありました。
かくして僕は、YouTube上で初心者に向けた株系のコンテンツを作ることが世の為になると感じ、YouTubeの動画投稿を2019年1月にスタートしました。
今日はここまでです!٩( ᐛ )و
読みにくくないですか?
ブログ苦手なので不安なのですが、コメントくれると書くモチベーションにつながります!
また見てくださいね♪
それではYouTubeに戻ってらっしゃい!!w
↓登録者300名時代の若かりし頃
株主優待・高配当銘柄を中心に紹介!チャンネル登録300名超えの感謝の気持ち。いつもありがとうございます!
何をやっても続かなかった自分
ここは自分の弱い所を見せる部分であります。
タイトルの通り、僕は元々何をやっても続かない人間でした。
直ぐに飽きてしまうんですね。
最初から、上手く行かないものは直ぐに辞める。
上手く行くことは途中で満足して辞める。
どちらにしろ、直ぐに辞めてしまうんですw
英語の勉強を頑張ろうとテキストを買って、勉強するも続かない。
スポーツジムの契約をして、筋トレしようとするも続かない。
ブログを書き始めて、お金を稼ごうとするも続かない。
特にブログは大学生、社会人2年目、つい数年前と何回やっても続きません。
続いてることと言えば、自宅で週3回する一人酒でした 涙
そして30年生きてきて、ようやく気付きました。
『俺、何も続けることすら出来ない空っぽな人間だ』
頭では分かっていたんですが、何か新しい事に常にチャレンジする事で、続かない自分の弱さから目を背けていた部分がありました。
そして、自分の弱点は継続出来ない事だというのを素直に認め、まずは継続することを習慣化し自分に自信をつけることから始めてみようと思いました。
そこで取り組んだのがランニングです。
2018年12月からスタートし毎月100キロを絶対走ると心に決めました。
幸いこれは現在も続いております。
一番辛かったのは2ヶ月目です(早いw)
半年の継続が出来てきた時から、不思議と自分に自信がつき前向きに生きることができる様になりました。
大袈裟ではなく本当の話で、些細なことですが毎月100キロのランニングを継続出来ているという所が軸になり、諦めないマインド・継続する力を養うことが出来ました。
YouTubeの再生数が伸び始めたのも、その時期だと感じております。
何か些細なことでも、いい大人が小さな目標を決めて、それを継続すると意外と変化が起きるものなんですw
信じられないと思いますが、本気と書いて「マジ」な話なんです( ´ ▽ ` )
なんか全然構成が繋がってないですねw
YouTubeを始めたきっかけと話が繋がってない、、、
とりあえず、書きながら順番を変えたり読みやすい様に編集したりします!!
誰も見てないかもですがw
それではまた♪
【NEW!】変化が起き始めた2019年6月
今、思うと1年以上前になるんですね。
僕がYouTubeを頑張ろうと思ったきっかけはこちらの動画です。
当時の僕は動画を投稿しても、数百再生程度のちっとも再生されないYouTuberでした。
JTの動画はYouTubeでは再生されやすいタイトルで、この動画で僕のチャンネル登録者数が爆伸びしたんですね。
まぁ伸びたと言っても100人位です。
チャンネル登録100名達成をした時、僕は物凄く誇らしいことだと思いました。
#今でも1人増えるだけで嬉しい。
ここで今まで自分の人生では感じたことのない高揚感が湧き上がってきたんです。
更に老後3000万問題やYouTubeの台頭を見ていて、投資系のYouTuberが全然いない。
これは頑張れば、ひょっとするとマジで人生変わるかもしれない。
そんな風に心の中で思い、チャンネル登録1000名までは全力でやるだけやると決意しました。
他人の力を借りたくなかったので口外も、殆どしませんでした。
そんなこんなで変化が起きた6月から3ヶ月で1000名を達成しました。
チャンネル登録が1000名未満の時から、コメントをくれた方や応援してくれた方は今でも覚えていますし、伸び悩み諦めかけた時などにコメントを読み返し、何度も救われました。
動画を投稿するとスグに低評価を押してくるしょうもない人も沢山いるんですが、僕はその何十、いや何百倍も応援コメントや励ましを貰っているので楽しく動画投稿ができています。
本当に視聴者の皆様には心から感謝をしていて、自分の成長のエンジンになってます。
まだ全然、道半ばですがあの時に心で感じた想いや決心は間違いじゃないのでこれからも突き進みます。
不定期更新になりますが、徐々に書き足して行きますね٩( ᐛ )و
今日は視聴者様のリクエストで書かせて頂きました!
そいじゃまた♪
未記入:それでもいいと気づかせてくれたYouTube
未記入:1万名に辿り着けた2つのポイント
未記入:これからの目標
未記入:余談:凡人どころか劣等感の塊である人間