久々のブログです! やはり、僕は継続力がない様です、、、 今はMー1の敗者復活戦を見ながらカタカタしてます。 個人的にぺこぱはオードリーと同じ路線で今回は出ない方が良いと思っております。 さて本日は昨日投稿したこの動画についての補足です。 数年来…
どうも最近、鬼滅の刃に今更ハマり善逸さんと自分を照らし合わせているわっけです。 これからも人生は猪突猛進!!猪突猛進!! #これが俗にいうニワカの典型です #ニワカのテンプレがワタシ さぁ今日の内容は動画を作る予定の銘柄を先にブログで書こうと…
奇跡の3日連続投稿です。 これは本当にレア過ぎます。 例えるなら、小僧寿しの時価総額をスシローが追い抜くよりも滅多にないことが起きています。 #持ち株で一番の含み損だよ #愛があれば損切りはしない どうしてこんな奇跡が起きたか? それはですね。 …
11月7日から始まった束の間の9連休も本日が最終日。 8日間は酒に溺れてました。 #吾輩の文字に休肝日という辞書はない #休肝から急患へ #貯蓄から投資へみたいに言うな 昨日はノンアルコールデーだった為、本日は朝早く起きています。 なので飲めないブラッ…
久しぶりのブログ過ぎて手が震えてます。 どうも わっけです。 早いもので今年も残す所、あと僅か、、、 とまぁサブい挨拶は辞めて本題に入ります!! 本日のテーマは動画で紹介した銘柄の現在の投資進捗状況の公開です! 最近YouTubeで紹介した銘柄で、個人…
リスクが低いとは何か その1〜外部環境の変化〜 その2〜内部環境の変化〜 暑い、、、 なんという酷暑。 僕の持ち株も熱い展開を期待しているのですが、どうやら月曜日は新興株で被弾しそうです。 本当に胸が苦しくなっております( ^ω^ ) #胸きゅんならぬ…
有望なクラウド銘柄を見つける極意 SaaSという最強のビジネスモデル 40%ルール PSRで割安さを判定 さらに詳しく見るには 有望なクラウド銘柄を見つける極意 普段は株主優待を中心に取り上げておりますが、本日はガラにもなくグロース系に関する内容で書いて…
ども、3連休の9割はアルコールに染まっているわっけです。 久しぶりに動画を投稿した時に、これからは動画を投稿する前にブログに記事上げますとか吹聴してたんですがやっぱり初日ツーブロックで終わりました。 #3日坊主より早いって意味 宮島さんに学ぶ…
珍しくブログ続いてます。 奇跡です。 100年に1度あるかないかです。 今 狙っている 高利回りな 割安株主優待銘柄 やまやは3月と9月の年2回株主優待銘柄 PBRが1倍割れで 売られ過ぎであるという水準 コロナの逆境下でも今期は増配 4月〜6月の月次売上が絶好…
オリックスの株主優待維持は全然問題ない オリックスの株主優待コスト概算 廃止や改悪が出来ない所まで来ている いよいよ、2020年8月4日を迎えました。 株主優待銘柄のキング・オリックスの決算発表がやって参ります。 株価は誰にも読めない訳で、アナリスト…
JTは減配なしだけど長期保有の投資家は殆ど含み損を抱えている件について。 直近のJTの決算発表で配当を維持 配当狙いの投資家は今までどれ位の配当を受け取っているのか それぞれの年で仮に最安値で取得したらホクホクか いよいよ配当維持は常識的に厳しい …
日経平均が怖いくらい暴騰してますね、、、(2020/5/26現在) 本日は配当収入がエグい! 社長ランキング・ベスト5をお伝えして行きたいと思います。 皆さん資産運用をしてて憧れるのが、夢の配当生活ですよね。 配当金がエグい社長の選定基準 第5位:市川海…
超絶、久しぶりにブログ投稿です。 本日は昨日丸亀製麺で使える人気株主優待銘柄トリドールホールHDが決算を発表したので、サクッと内容についてお伝えしたいと思います。 決算のポイントは5つにまとめました! 売上・事業収益は過去最高 丸亀製麺の利益率は…
本日は今、5万円以内で買える 注目 株主優待銘柄について書いていきます。 5万円台で買える株主優待銘柄って沢山あって選ぶの迷いますよね! 今回は2銘柄 ピックアップしておりますので、10万円で何と2つとも買えます!笑 しかもどちらも8月の株主優待なので…
" data-en-clipboard="true">株主優待投資家であれば知らない人はいないであろうあの投資家。 " data-en-clipboard="true"> " data-en-clipboard="true">そう、桐谷広人さん。 " data-en-clipboard="true">通称:桐谷さん " data-en-clipboard="true"> " dat…
株主優待好きなら一度は手にしたい銘柄。 すかいらーく 間違いなく神・優待銘柄です。 すかいらーくはガストやバーミアンを展開する外食企業で2位のシェアを誇っています。 1位はすかいらーくではありません。 1位はどこなのか? なんと、あのすき家やココス…
ブログに足を運んで頂きありがとうございます。 恐らく、普段YouTube上で慣れ親しんでいる方にとってはテキストでの僕と向かい合うのは初めての方が多いですよね。 今日は遅れ馳せながら、駆け出しの頃から1万名達成した今の心境をありのままに書いていきた…
本日はコメダ珈琲とドトールどちらが、個人的に買いだと思っているか書いていきます。 あくまで、珈琲チェーンの株主優待銘柄が欲しいと思っている方に参考になればと思い作成しています。 結論から申し上げると非常に悩み所なのですが、 個人的にはドトール…
今回は珍しく株主優待はないのですが、5万円台で買える3月高配当銘柄をご紹介します。 5万円代で買える高配当の銘柄って多いんですけど、その中でも優良な銘柄を見つけるのって大変ですよね。 ご紹介する銘柄は三菱UFJリースです。 投資経験が長い人でしたら…
昨今のコロナウィルスの影響で、株主優待の期限が延長する企業って増えてますよね。 確かに期限の延長ってありがたいんですが、そもそも期限がなければ最強じゃない? って欲が深い僕は思ってしまったんですね。 月曜から夜更かしで桐谷さんが使っていた、ラ…
完全に今更感はあるんですが、航空系の株って人気ありますよね。 YouTube上でも航空業界がどうなるかとか、買うべきか買わないべきかなどはよく見かけます。 大抵、様子見が多いのですが、、、 ただ、ANAとJALを比較した情報ってないな〜って何となく思った…
外出自粛ムードにより奇跡の2日連続のブログ更新です。 読んでいただいている方、本当にありがとうございます。 今日はYouTubeで直近で動画をあげた銘柄なのですが、意外に知らない人が多かったのが驚きでした。 " data-en-clipboard="true">かなり個人的に…
最近、株価の暴落に伴い新しく株取引を始めた方も多いと思います。 少ない投資金額で株主優待銘柄も貰える銘柄って魅力的ですよね。 なおかつ、その会社に知名度があると買ってしまう気持ちも分かります。 ただ、安く買えて株主優待も貰える企業って訳ありな…
KDDIといえば、いわずも知れた3月の株主優待銘柄の王道中の王道銘柄です。 以前も視聴者様にアンケートをとったところオリックスとの激戦の末、1位を勝ち取りました。 3月株主優待って激戦区なのですが、その中でも人気が高い銘柄です。 本日は大人気の株主…
ブログってもう完全にレッドオーシャンですよね。 なので、今さら無名の僕が3月のおすすめ株主優待はこれだ!! とか言っても誰も見ないんです。。。 そこで僕は考える訳です。 そして、単細胞の僕は思い付くんです。 株主優待を煌びやかにおすすめするブロ…
コロナショックと後世に伝えられるであろう最近の株価下落。 気付けば、今年もやってきました株主優待が多数ひしめく激戦の3月。 本日のテーマは5万円以内で購入できる株主優待銘柄です。 これ、凄く悩みました。 5万円以内で株主優待がある銘柄というのは…
買ってはいけない○○○ よく聞くキャッチコピーですね。 古くはファーストフードや食品添加物がたんまり入った食べ物などを特集した書籍がバカ売れしてましたね。 正直この様な本を読むと何にも食べれなくなるので大変です。 自分は恐らくこの書籍の様に、買っ…
ついにこの時が来ました!! 回転寿司系の銘柄で業績最強のスシローが株式分割を2020年3月に行います。 1:4で分割するので、今まで高くて買えなかった個人投資家の皆様も手が届く株価になりますね。 本日は回転寿司界の王者「スシロー」について特徴や強…
みなさんの出身地はどちらですか? すぐに頭に浮かぶと思いますが質問を変えてみます。 皆さんの地元で上場している企業はありますか? こう聞かれると凄く大きな企業じゃない限り、頭にパッと出て来ないですよね。 もしかすると意外な地元の企業が上場した…
○『ネオモバ』のメリット ○『ネオモバ』のデメリット ○まとめ ネオモバイル証券が運営する『ネオモバ』。 『ネオモバ』では、株取引を手軽に始めることができます。 現金での購入はもちろんのこと、Tポイントを活用して株が買えちゃうんです! ここではそん…